2016-01-01から1年間の記事一覧

Windowsバッチファイルで、バッチのある場所にcdする方法

カレントディレクトリをバッチファイルのディレクトリにする - 強火で進め タイトルのまんま。しかし知らないといろいろとややこしい。

sedをWindowsで使う

処理しなきゃいけないテキストがアレで大量に置換処理とかをしなきゃいけないときに、sedができると大変ハッピーになれます。"Web開発ツールを使いこなせ!"クリエイターの道具箱(14) sedを使った文字列置換 | マイナビニュース 基本はここに一通り書いてある…

RでHTMLのテーブルになっているデータに対して基本的な統計をする

Scraping html tables into R data frames using the XML package - Stack Overflow 何も考えずに表として読めて便利!でもデータフレームには読んだあとで自分で変換するのがよさげ。R: Coerce to a Data Frame データフレームへの変換。R言語を扱う際のtip…

[音楽]SFCは名曲揃いだったなぁ

同時に出せる音の数も音色も限られていたのに、今聴いても迫るもののある名曲が多かったと思う。特に90年代のスクウェアは神憑り的だ、と思ったので個人的に好みの曲へのリンク。 結局のところ、制約がクリエイティビティを生み出す、だとか、弘法筆を択ばず…

クラスター分析(クラスタリング、cluster analysis)に関するWeb上の参考ページリスト

業務でクラスター分析をしてみた際に参考にしたページ達。 そもそもクラスター分析とは クラスタリング (クラスター分析) クラスタリング - 機械学習の「朱鷺の杜Wiki」 http://www.macromill.com/landing/words/b003.html クラスタリング (clustering) とは…

自分の好みが分かってきた

昔から好きなアーティストというのは特におらず、曲単位でとても気に入ったものをいろいろ集めて聞くという聞き方をしていたのだけど、この聞き方だと観測範囲が内向きに収束していくというか、自分の知識の外にあるであろう色々な良い曲に巡りあうのがなか…

クラウドコンピューティングの凄さを実感した日。

仕事で、Redmineというソフトをサーバ上で動かして使う必要があったので、Amazon EC2(仮想のパソコンを動かせるサービス)を初めてまともに使ってみた。ここの手順に沿ってRedmineを含んだ仮想マシンセットが最初からあったのでそれを使ってみたら、アカウ…

2016年が8%終了しました

もう1月も末ですので、早いもので2016年も1割に迫るくらいが過ぎてしまいました。 私はといえば、やっと逃れられると思った確定申告に今年も追い掛け回されて週末が終わりました。 というか結局、向こう数年は確実に確定申告しなきゃいけないんだな…というこ…

反応しない練習, 草薙龍瞬

不安も含め様々な悩みを解消する考え方を「原始仏教」に学ぶという趣旨の本。全編を通じての考え方は、「諸々の悩みは、全て自分の心が何かに『反応』することで、自分の中から作り出されている幻」というもので、言われてみれば確かに、と眼から鱗が落ちる…

新訳 道は開ける, D.カーネギー

様々な人達が不安をどう克服してきたか、を大量に例示してくれる本。 もちろん不安の克服という意味でも得る所が沢山あるが、それ以外にも人生についてポジティブに感じさせてくれる考え方が多く、読んでいて色々と勇気づけられる。例えば「あなたは、この世…

復帰

3年半のブランクから復帰して、またはてダをアップし始めました。 すっかりアクセスも無く干からびていますが、またボチボチ始めていきます。空白期間の間に勤務先も変わり住処も東京に変わり、仕事の性質もいろいろと変わり…と変化づくしだったりします。 …